ページビューの合計

2011年12月31日土曜日

大沢の池(オカヨシガモ)

ヒドリガモの若鳥かとも思ったが。
いや違う。
オカヨシガモとする。


嵐山2/2(スズメ)

スズメに遊んでもらった。
よく見ると「こわ~い」顔立ち。


嵐山1/2(オナガガモ)

鳥たちには年末もなかろうと思い出かけてみたがほぼお休み状態。
渡月橋の下ではオナガガモとカワウ。

大沢の池ではヒドリガモ、オオバン、カイツブリと珍しいものは見ず。
広沢の池もシャット―を押すことなし。





2011年12月30日金曜日

山科川6/6(ヨシガモ)

今年初めてのヨシガモ。

先ずは番。


 嘴基部の白斑とナポレオンの帽子のような頭。
 

後頭の羽が長く伸びている。



山科川5/6(コガモ)

愛らしいコガモの番。
群れの中の一組。


山科川4/6(マガモ)

マガモの番。



山科川3/3(カルガモ)

カルガモの番。
下尾筒の濃い方。即ち手前が♂。
体型も♀より大きいので一緒にいると区別がつけやすい。



山科川2/6(ゴイサギ)

ゴイサギの幼鳥。(ホシゴイ)
先日から気になっていた。
3度目にして写すことができた。
虹彩が黄色ポイ。地味な色のため見失いそう。








山科川1/6(カワセミ)

カワセミの♀
ちょっと遠かった。



2011年12月29日木曜日

広沢の池3/3(イソシギ)

1羽のイソシギを見つけた。




広沢の池2/3(アオサギ)

アオサギの採餌。



何をゲットしたのだろう。
ドジョウかな?



広沢の池1/3(クイナ)

クイナが出現。
葦の陰に見え隠れ。
おまけに遠いこともあり迫力不足。
同じ個体です。



葦にカワセミも飛来。
ハクセキレイも結構な数がいた。

2011年12月28日水曜日

山科中央公園2/2(イカル)

ジョウビタキの♂初見だった。
カメラを用意している間にどこへやら。
イカルのほかにはシジュウカラも出現。

後ろの実は何だったか?
お好みの様子。

山科中央公園1/2(ウグイス)

眉斑からウグイスと思いたい。
鳴いてくれれば迷わないのだが。
今まではすぐに茂みに隠れてしまいシャトーチャンスに恵まれなかった。
今日は10枚は写させてもらった。実にサービス精神旺盛。

おいしい獲物が木に有ったのだろう。


2011年12月27日火曜日

2011年12月26日月曜日

北大路橋から御園橋5/5(カワセミ)

カワセミにも遭いました。

アメリカヒドリに遭いたかったが残念!
居たかもわかりませんがよう見つけませんでした。


北大路橋から御園橋4/5(イソシギ)

イソシギ

北大路橋から御園橋3/5(ハクセキレイ)

北大路橋から御園橋2/5(キングロハジロ)

アカハジロ?かと思いきや。
キンクロハジロのメスとnishidai師匠に同定していただきました。


北大路橋から御園橋1/5(ホオジロガモ)

ホオジロガモの情報を得て出かけた。
初めはキングロハジロと思っていた。

スズメ、セグロセキレイ、ユリカモメ、ハシボソガラス、カワウ、
カイツブリ、コガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、コガモ、マガモ、
ダイサギ、コサギ、アオサギほか。


2011年12月23日金曜日

カワラヒワの群舞?(カワラヒワ)

常照皇寺は今朝から雪が降り続いている。
杉木立に何やら小鳥が群れている。
気になり外に出てみれば山に向かって無数の鳥が旋回。
10分ほどのショーに見とれた。
どうもカワラヒワのようである。
ひょとしてアトリかも。







2011年12月21日水曜日

宝ヶ池3/3(アオサギ)

お見事!
魚をゲット!

宝ヶ池2/3(ホシハジロ)

一羽のホシハジロ。
潜水の名手のようである。


宝ヶ池1/3(オシドリ)

出たついでに立ち寄ってみた。
昨日よりはコンディションよかった。
オシドリの外にキンクロハジロ、カイツブリ、羽を乾燥中のカワウ、アオサギ等