この場所でよく見る個体。
ページビューの合計
2012年11月15日木曜日
2012年11月14日水曜日
2012年9月5日水曜日
2012年8月27日月曜日
2012年8月20日月曜日
2012年8月19日日曜日
2012年8月14日火曜日
クロアゲハ
芦見谷林道は初めて。
舗装が切れてしばらくしてUターン。
クロアゲハの吸水を狙ったが上に舞い上がる。
途中の磨き丸太の林。
電柱をたどりつ着いたは星峠。
一輪のウバユリ。
本街道のR477の道脇にキツネノカミソリも
舗装が切れてしばらくしてUターン。
クロアゲハの吸水を狙ったが上に舞い上がる。
途中の磨き丸太の林。
電柱をたどりつ着いたは星峠。
一輪のウバユリ。
本街道のR477の道脇にキツネノカミソリも
2012年8月12日日曜日
2012年8月6日月曜日
2012年7月31日火曜日
冠島に浸る
暑気払いには持って来い!
今シーズンお初の冠島ダイビング。
水面は温かいものの20mも潜るとヒンヤリ。
何とも心地いい。
群の中に身を置く醍醐味も満喫。
サービスは舞鶴ダイビングスポーツさんのお世話になりました。
カメラもお借りすることができラッキー!
昼食時に目を楽しませてくれたウミネコさん。
今シーズンお初の冠島ダイビング。
水面は温かいものの20mも潜るとヒンヤリ。
何とも心地いい。
群の中に身を置く醍醐味も満喫。
サービスは舞鶴ダイビングスポーツさんのお世話になりました。
カメラもお借りすることができラッキー!
昼食時に目を楽しませてくれたウミネコさん。
帰路野原方面を望む
2012年6月21日木曜日
2012年5月31日木曜日
2012年5月9日水曜日
2012年5月8日火曜日
祖父谷にて
テンナンショウ
賢明な囀りが谷間にこだますミソサザイ
この程度の長いものは何ともない。
さてトカゲかヘビか?
クマガイソウはまだ蕾だったが傍らのヤマシャクナゲは見事に開花。
リンドウが可愛い!
葵祭も近い。花を添える。
クリンソウがそろそろ開花
賢明な囀りが谷間にこだますミソサザイ
この程度の長いものは何ともない。
さてトカゲかヘビか?
クマガイソウはまだ蕾だったが傍らのヤマシャクナゲは見事に開花。
リンドウが可愛い!
葵祭も近い。花を添える。
クリンソウがそろそろ開花
登録:
投稿 (Atom)