同定しようとして図鑑を見るがさっぱりわかりません。
でも興味を引かされました。
nihidai師匠に同定していただきました。
ベニイトトンボ
ギンヤンマの産卵
アオモンイトトンボ
ページビューの合計
2012年5月31日木曜日
2012年5月9日水曜日
2012年5月8日火曜日
祖父谷にて
テンナンショウ
賢明な囀りが谷間にこだますミソサザイ
この程度の長いものは何ともない。
さてトカゲかヘビか?
クマガイソウはまだ蕾だったが傍らのヤマシャクナゲは見事に開花。
リンドウが可愛い!
葵祭も近い。花を添える。
クリンソウがそろそろ開花
賢明な囀りが谷間にこだますミソサザイ
この程度の長いものは何ともない。
さてトカゲかヘビか?
クマガイソウはまだ蕾だったが傍らのヤマシャクナゲは見事に開花。
リンドウが可愛い!
葵祭も近い。花を添える。
クリンソウがそろそろ開花
2012年5月7日月曜日
PC教室の前後
ひとまち交流館へママチャリで。
馬町の近くでベニシジミ。
その横顔
教室を終え九条山経由での帰宅。
鴨川を上流へ。
子連れのカモと言えばカルガモと決めつけていたがよく見ると下尾筒からしてマガモのようである。
馬町の近くでベニシジミ。
その横顔
教室を終え九条山経由での帰宅。
鴨川を上流へ。
子連れのカモと言えばカルガモと決めつけていたがよく見ると下尾筒からしてマガモのようである。
登録:
投稿 (Atom)